WiFi6の必要性とメリット【結論:大多数の方には不要】

2022年3月31日

こんにちは、タクです。

今日は「WiFi6」について書いていこうと思います。

実は自宅のネット回線の契約更新月が近づいてきましたので、最近のネット事情を調べる傍らWiFi6関連の新しい事情など色々調べましたので、この記事はそれらのまとめになります。

WiFi6が使える無線LANルーターが徐々に増えてきた昨今、下記のような疑問をお持ちの方は増えてきたのではないでしょうか。

  • WiFi6って今どんな人が使ってるの?
  • WiFi6って私も使ったほうがいいの?
  • WiFi6ってどうすれば使えるの?
管理人タク

この記事では上記のような疑問を始めとしたWiFi6の特徴や必要性について解説していきます。
結論から言いますと、WiFi6は通常のネット用途となる多くの方にはまだ不要です。僕も使えるに越したことはないという程度で、別段不要でした。詳細は記事下のまとめにて。

1、WiFi6とは

「WiFi6」は2019年9月より使用開始されたWiFiの新規格で「第6世代」のWiFiを意味します。専門表記ではWiFi6=「IEEE802.11ax」。2014年開始の前バージョンWiFi5以来5年ぶりに登場した新規格です。

大雑把ですが、2019年9月以降に発売されたパソコン・スマホ等におけるハイエンドモデルを中心に徐々にWiFi6対応のものが現在は増えてきています。

2、WiFi6の5つのメリット(特長)

【▼WiFi6の5つのメリット】

  1. 通信速度9.6Gbps(WiFi5=6.9Gbpsの約1.4倍)。
  2. 同時に複数の端末へのデータ送信が可能(「OFDMA※①」「MU-MIMO※②」技術によるもの)。
  3. 2.4GHz帯、5GHz帯両方の帯域を使用可。更なる安定化を実現。※③
  4. 省電力性能が向上。(TWT技術※④)。
  5. 最大接続台数8台(WiFi5は最大4台だった)。

※①OFDMA・・・Orthogonal Frequency Division Multiple Access。直交周波数分割多元接続。高密度な周波数の分割・割り当てを行うことで複数端末の同時無線接続を可能にする技術です。

※②MU-MIMO・・・Multi-user Multiple-Input and Multiple-Outputの略。「マルチユーザーマイモ」と読む。MIMO(2009年登場のWiFi4から使用開始)は送信・受信両方のアンテナを利用した無線通信技術。これにより高速通信と通信品質の安定化を実現した。しかし、MIMOは複数端末との同時接続は可能なものの同時通信は不可。一方、MU-MIMO(2013年登場WiFi5から使用開始)はMIMOがさらに進化した次世代無線通信技術で、複数端末との同時接続はもちろん同時通信も可能となった。もちろん同時通信しても並列した通信を行っている為速度は落ちない。

※③2.4GHz帯は家電等でも広く使われている帯域。5GHz帯はWiFi専用帯域。

※④TWT・・・Target Wake Time。端末ごとに起動タイミングをズラすことでバッテリー消費を抑えてくれる。

3、WiFi6のデメリット

WiFi6のデメリットはこれと言って意識するようなものは特にないと思います。

コストについても国内導入後2~3年間は高コストであったゆえにWiFi5が主流であったものの現在はほぼWiFi6が主流となり、低コストで済むエントリーモデルのWiFiルーターで不通にWiFi6を利用できるようになりました。

ちなみにスマホのWiFi6対応状況に関しては、iOSの場合は2019年9月発売iPhone11以降のバージョン。Androidの場合は主に2020年以降に発売された機種より少しずつ搭載されるようになりました。

4、WiFi6を使うには

WiFi6の特性を活かしてネットを利用していく為には下記3つの要素がそれぞれ適切なもので揃っている必要があります。

  1. 無線LANルーター
  2. PC、スマホ等端末
  3. ネット回線

「1,無線LANルーター」「2,PC、スマホ等端末」に関しては、単純にWiFi6に対応するものを選べばOKです。ただ、PCの場合は通常WiFi接続する為に内蔵無線LAN、もしくは外付けアダプターどちらかを使用しますね。

内蔵無線LANタイプではないPC、もしくはWiFi6非対応の内蔵無線LANであれば、WiFi6に対応した外付けアダプターを購入すればWiFi6を利用できます。

「3,ネット回線」に関しては、WiFi6対応・非対応等は特にありませんが、WiFi6の規格上の最大通信速度「9.6Gbps」を最大限活かしたい場合は、ネット回線もある程度それに対応できる通信速度のものを選ぶ必要があります。

今は大手光回線のほとんどが現在の標準「1ギガ」だけでなく「10ギガ」「5ギガ」の超高速通信サービスが関東他一部地域で提供されていますので、可能であればこれらの利用がおすすめです。

また、最大20Gbpsとされるモバイル回線の5G対応ルーターを使っての5Gネット環境がお有りの場合はもちろんそちらを利用してもOKです。

5、利用を検討してみても良い方

【▼WiFi6の利用を検討してみても良い方】

WiFi6は主に下記のような方におすすめです。

  1. 5台以上の端末を同時接続して利用したい方
  2. 4K・8K・VR他高画質動画を最高の視聴環境で楽しみたい方
  3. オンラインゲームを最高の速度環境で楽しみたい方

ちなみに各WiFi規格は下位互換性があるため、「WiFi6対応ルーター」であってもWiFi6に対応していない各種端末との通信はWiFi5で行われ、WiFi5にも対応していない端末とはWiFi4で通信を行うことができるようになっています。

ゆえに例えお使いのPCやスマホ等の端末がWiFi6に対応していなくともWiFi通信自体は問題なく行えるので心配いりません。

6、WiFi規格(WiFi6か否か)を確認する方法

WiFi使ってる際、現状どのWiFi規格でネット接続されてるのかな?と気になった経験がある方は多いかと思います。ここではそれを確認する方法についてです。

PCやスマホ等端末で現在接続中のWiFi規格を確認する方法は基本的に共通しています。大体の端末では下記手順にて、現在接続中のWiFiに関する詳細情報が書かれているページ、もしくは「ハードウエアのプロパティ」ページなどに記載されています。

[設定 > WiFi関連ページ > 接続中のWiFi(SSID)の詳細ページ]

ただし、スマホの場合端末によっては細かなWiFi規格まではページ内に記載されていないケースがあるようです。その場合はお使いのスマホ端末のデバイス名でGoogle検索すると出てくる端末情報にある無線LAN規格の記載内容で判断すると良いでしょう。

7、まとめ

まとめです。

WiFi6の必要性につきましては結論、一般的に大多数の方々にはまだ不要であると言えると思います。大多数の方というのは、少人数で普通にPCやスマホ等でSNSやネットサーフィンをしたりYoutube動画を観たりする程度の用途の方のこと。

こうした用途の方であれば通信速度をそれほど必要としませんので、最大6.9Gbpsが使えるWiFi5対応(最大600MbpsのWiFi4でもまぁまぁOK)、かつ下り最大1Gbpsの使い放題光回線があれば充分過ぎるほどの実効速度がでるネット環境だと思います。

WiFi6があると重宝と思えるのは主に上記「5、利用を検討してみても良い方」に該当する方。具体的には、例えば別々にネットを使う家族の多い方(5名以上)、ひかりTV等を視聴される方、オンラインゲームにハマってる方なんかにおすすめ。

特に、これから端末類の多くを揃える方の場合は最初からWiFi6対応のものを選んでいくことで負担少なく最適な通信環境を揃えやすいです。

ちなみに僕の場合は一人暮らしで高画質動画はたまに観るかな‥という程度、オンラインゲームもやらないのでWiFi6の恩恵をあまり活かすことはできず、現状全くの不要だなという事が分かりました笑😌)。

Wi-Fi