光回線おすすめ20社格安ランキング種類別|安い回線選び3つのポイント

IT管理人
こんにちは、タクです。
この記事ではおすすめの光回線を種類別に格安ランキング形式でご紹介していきます。安く使っていける光回線選びには3つの大切なポイントがあります。詳しくは記事内にて。
せっかく光回線を契約するなら速さ・安さの両方を充分兼ね備えたコスパの良いところを選びたいですよね。
速さはSNSや動画視聴などの通常用途であれば、下り最大1Gあれば充分快適なスペックです。別途実効速度が書かれた口コミ評価サイトなどもご覧ください。ここでは安い光回線を選ぶための3つのポイントを元におすすめの光回線を順にご紹介していきます。
【▼地域別光回線一覧表】
地域 | 光回線(リンクは下記事に移動します) |
---|---|
北海道 | フレッツ光/光コラボ、auひかり、NURO光、(J:COM) |
東北 | フレッツ光/光コラボ、auひかり |
関東 | フレッツ光/光コラボ、auひかり、NURO光、(J:COM) |
東海 | フレッツ光/光コラボ、コミュファ光、(auひかり)、NURO光 |
中部 (東海以外) | フレッツ光/光コラボ、auひかり |
関西 (近畿) | フレッツ光/光コラボ、eo光、(auひかり)、NURO光、(J:COM) |
中国 | フレッツ光/光コラボ、MEGAEGG、auひかり、(NURO光) |
四国 | フレッツ光/光コラボ、PIKARA、auひかり |
九州 | フレッツ光/光コラボ、BBIQ、auひかり、(NURO光)、(J:COM) |
一覧表はエリア内であっても一部の県や物件タイプでのみ提供されている光回線は()で囲んでいます。
リンクは下へ移動します
GMOとくとくBB光mini、So-net光minico、@nifty光、GMOとくとくBB光、おてがる光、エキサイトMEC光、ぷらら光、OCN光、ソフトバンク光、BBエキサイト光FIT※①、BIGLOBE光、ドコモ光、So-net光プラス、フレッツ光(法人向け)
※①BBエキサイト光FITは上限月額で比較しています。
光コラボ(光コラボレーションモデル)とは、2015年以降NTTフレッツ光の通信設備を使った光回線サービスをNTT以外の事業者も提供するようになったサービス名の総称です。
光コラボに参入している事業者数は現在全国に500社以上あります。詳細はこちら>>光回線の種類を解説します【光コラボの種類(事業者)は500以上】/takublo-net

Contents
1、安い光回線を選ぶための3つのポイント
できるだけ安く使える光回線を選ぶため、ここでは参考として3つのポイントをご紹介します。
①キャンペーン
光回線でよく見られるキャンペーンには「キャッシュバック」「工事費無料」「月額割引」があります。いずれも初期費用はじめ、初回契約期間がお得となる新規向けのキャンペーンです。
これに関しては、下記おすすめキャンペーン情報をはじめ、記事下でも回線別にお得なキャンペーンをご紹介しています。
②月額基本料金の安さ
月額基本料金の安さは5年10年‥と長く使っていくほど大事です。例えば光回線の月額割引キャンペーンなどは、どこも数か月から長くとも初回契約期間(2年程度)いっぱいで終わり、そののち(契約更新後)は割引がなくなって月額基本料金に戻るからです。
また、スマホで格安SIMをご利用の場合など下記セット割が適用できないケースもよくあります。その場合も、割引がない以上は月額基本料金の安さが大事になります。当記事では回線の種類別に月額基本料金が安い順にご紹介しています。
③スマホとのセット割(下記組み合わせ参照)
そして最後に回線選びの定番とも言えるスマホとのセット割です。現在お持ちのスマートフォンとのセット割対象となる光回線を選ぶことでお得な割引が受けられます。組み合わせは下記参照。
▽リンクは下記事へ移動します。
- au・UQ ⇒ auひかり、Biglobe光、@nifty光、So-net光プラス、電力会社系回線
- ドコモ ⇒ ドコモ光
- ソフトバンク ⇒ ソフトバンク光、NURO光
- 楽天モバイル ⇒ 楽天ひかり
- NUROモバイル ⇒ NURO光、So-net光プラス、So-net光minico
- OCNモバイルONE ⇒ OCN光
- BIGLOBEモバイル ⇒ BIGLOBE光
- 戸建てにおすすめ: NURO光、電力会社系光回線 ・・・NURO光と電力会社系はいずれも電気,ガス等ライフラインとのお得なセット割があります。それにより多くは月額料金が戸建て相場よりもだいぶ安くなるのでお得。セット割適用でずっと続く割引のため、比較的長期利用の方におすすめです。
- 集合住宅・一人暮らしにおすすめ: J:COM、NURO光forマンション、おてがる光、exciteMEC光、So-net光minico ・・・J:COMは「J:COM In My Room」マークの付いた集合住宅が無料もしくは格安利用可。NURO光forマンションも月額2千円台と格安。おてがる光、exciteMEC光のマンションプランも月額3千円台の格安で工事費完全無料&縛りなしのおすすめどころ。So-net光minicoも格安ですがこちらは短期解約した場合工事費残債が発生する点に注意。2年以上ご利用であれば問題なくおすすめです。
- ゲーマーの方におすすめ: NURO光、ぷらら光、OCN光 ・・・NURO光は下り最大2Gbpsの超高速回線でゲーマーさんの定番回線。PlayStation5のレンタルもあり(月額990円~)。ぷらら光はゲーミングオプション「GGGG光」、OCN光はゲーム以外も含め快適に通信したい方向けの広帯域化オプション「IPoEアドバンス」がおすすめです。
2、光回線キャンペーン情報
- OCN春のひかり盛り盛りキャンペーン。OCN光・IPoEアドバンスの月額料金6か月間無料。工事費・事務手数料も無料。2023年2月1日~5月8日まで。
>>OCN光申込みキャンペーン - auひかり「So-net+auスマートバリュー」申込みで最大81,000円キャッシュバック。NNコミュニケーションズ。
>>auひかり申込みキャンペーン - @nifty光(3年)ホーム・マンションとも「申込特典ポイント⇒@nifty使用権に交換」で実質1年無料。2023年3月1日より。終了未定。
>>@nifty光申込みキャンペーン
3、[種類別]光回線おすすめ20社格安ランキング
ここよりおすすめ光回線を各種安い順にご紹介します。
1、[最速]NURO光
まずは標準速度が国内最速2GbpsとなるNURO光です。NURO光は戸建てマンション問わず各社の最大1Gbpsプランに満足できない多くの方に選ばれています。
NURO光の料金は、光回線各社の1Gbpsプラン戸建て相場(5千円台半ば)よりも安いです。ソフトバンクユーザーの方であればなおおすすめ。提供エリアはまだまだ拡大中ですが、現在全国の主要都市はほぼカバーできています。
- 戸建て・マンションとも月額5,200円~税込
- プロバイダ: So-net
- 下り最大2G・10Gbps
- 提供エリア: 北海道、関東、東海、関西、中国2県、九州2県(エリア拡大中)
- おうち割光セット。ソフトバンクスマホが最大月額1,100円割引へ。
- 実施中キャンペーン: キャッシュバック45,000円(オプション申込不要)/乗り換えサポート最大2万円還元/工事費実質無料(相当額割引)/ひかりTVforNURO・でんき・ガス等のオプション申込みで最大2万円還元/NUROモバイルセット割(スマホ1年無料)/ひかりTVはじめて割(月額1,100円割引)/PS5レンタル月額990円~。

(NURO光おすすめ窓口:NURO光公式[SONY])
【▼NURO光の注意点】
- NURO光には「NURO光forマンション」もあります。こちらは3年契約だと月額2,090~2,750円(人数次第)で、専用設備導入済みマンションのみご利用可。上記「NURO光の詳細申込みはこちら」ページからのお申込みでお住まいの物件情報を入力して、NURO光forマンションの対象物件だった場合はそちらの案内がされます。
2、携帯キャリアの光回線(MNO3社)
ここでは、MNO(Mobile Network Operator)と呼ばれる自社通信網を所有する最大手携帯キャリア3社(楽天は除く)が提供する光回線を安い順にランキング紹介します。モバイルセット割適用には第一候補となる光回線です。
キャリア編おすすめ第1位・・・auひかり[月額4,180円~]
auひかりは筆者が長く使わせていただいた光回線です。ホームプランであれば一切文句のない快適な高速通信環境が手に入ります。マンションはタイプ次第で少し注意が必要です(下記注意点参照)。キャッシュバック額も業界一。auユーザーにイチ押しの回線です。
- 戸建て月額5,610円~・マンション月額4,180円~税込
- プロバイダ: auonenet,So-netなど全8種
- 下り最大1Gbps(関東ホームのみ下り最大5G・10Gbpsあり)
- 提供エリア: 全国(東海・関西ホーム、沖縄を除く)
- auスマートバリュー。auスマホが最大1,100円割引へ。
- 実施中キャンペーン: キャッシュバック6万円以上/乗り換えサポート最大5万5千円還元/初期費用無料(工事費相当額割引)/ルーターは公式レンタルまたは特典プレゼントあり。

(auひかりイチ押し代理店:NNコミュニケーションズ)
【▼auひかり契約前の注意点】
- auひかりマンションは「下り最大100Mbps」など遅めの速度タイプが適用されることが多いです。マンションギガ・ミニギガ以外のタイプは全て最大1Gbps未満。集合住宅でauひかりを利用したい場合、お申込み前にauひかりマンション公式サイトにてどのタイプが適用されるか調べておくのがおすすめです。
- auひかりホームは解約時に撤去費用(31,680円)がかかります。ただし、現在大手光回線の多くは「乗り換えサポート」としてお申し込み後に他社サービスの解約金・撤去費用を還元してくれるため、のちの乗り換え先次第では実質的負担はありません。しかし一時的には負担する必要があります。
キャリア編おすすめ第2位・・・ソフトバンク光[月額4,180円~]
ソフトバンク光のプロバイダYahoo!BBは2022年にOCNを抜いて国内No1シェアを誇るプロバイダとなりました。おうち割光セットが適用されれば光電話やWiFiなどの利用もお得なセット料金となり、この上ないコスパになります。ソフトバンクスマホユーザー向け。
- 戸建て月額5,720円~・マンション月額4,180円~税込
- プロバイダ: Yahoo!BB
- 下り最大1Gbps(エリア限定10G)
- 提供エリア:全国
- おうち割光セット(ソフトバンクスマホが月額最大1,100円割引)。
- 実施中キャンペーン: キャッシュバック新規4万円。転用1万5千円/工事費実質無料(相当額割引)/乗り換えサポート。他社解約違約金撤去工事費最大10万円まで還元。

(ソフトバンク光おすすめ代理店:株式会社NEXT)
キャリア編おすすめ第3位・・・ドコモ光[月額4,400円~]
ドコモ光は23のプロバイダが取り扱っているドコモスマホユーザー向けの光回線です。選ぶプロバイダによって料金は「月額4,400円~」と「月額4,620円~」の2通りに分かれ、速度も違ってきます。
おすすめプロバイダは近年速度面で多くのユーザーから高評価を受けているGMOとくとくBB。
- 戸建て月額5,720円~・マンション月額4,400円~税込
- プロバイダ:ドコモnet,GMOなど22プロバイダ
- 下り最大1Gbps(エリア限定10G)
- 提供エリア: 全国
- ドコモ光セット割(ドコモスマホが最大1,100円割引)。
- 実施中キャンペーン(GMO): キャッシュバックはネットのみ5千5百円。スカパー!など同時申込で1万5千円以上/工事費無料/他社解約金撤去費用最大3万円還元/10Gプラン申込みでさらに2万円還元/ルーター無料レンタル。

(ドコモ光おすすめ窓口(プロバイダ):GMOとくとくBB)
ちなみに楽天グループが提供する楽天ひかりは、1年間月額無料となっていたお得な「Rakuten UN-LIMIT」キャンペーンが2023年4月12日9時59分を以って終了してしまったことで割高な光回線となってしまったため、現在ここではおすすめしていません。
3、電力会社系光回線5社
電力会社系光回線は5種類あります。中部電力系のコミュファ光、関西電力系のeo光、四国電力系のピカラ光、中国電力系のメガエッグ、九州電力系のBBIQ。いずれも下記共通の特徴をもっています。
【▼電力会社系光回線の特徴】
- 自社所有設備による「独自回線」であること(⇒高い安定性へ)。
- 自社電力サービス他とのお得なセット割があること。
- auスマートバリュー対象。
電力会社系おすすめ第1位・・・eo光[月額2,000円台~]
eo光は関西2府4県(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)と福井県で提供されています。提供元は株式会社オプテージ。キャンペーンで初年度が安く、乗り換えサポート豊富。月額料金の安さはご住居次第です。
- 戸建て月額5,448円~・マンション月額2,000円台~税込
- プロバイダ:eo光(戸建て限定でBiglobe)
- 下り最大1G・5G・10Gbps
- 提供エリア:関西
- auスマートバリュー。auスマホが最大1,100円割引へ。
- eo暮らしスタート割により初年度月額が大幅割引。工事費実質無料(相当額割引)。
- 実施中キャンペーン: 商品券1万円プレゼント/他社解約金や撤去費用・工事費残債を最大6万円還元/ルーターレンタル・セキュリティともにネットと同時申込みで1年無料/Netflix最大1年分プレゼント(eo光ネットNetflixパック)/eo × mineoセット割/eo光テレビ実質1年無料/eo-U-NEXT月額1,089円

(eo光おすすめ窓口:eo光公式)
【▼eo光の注意点】
- eo光は基本的にプロバイダ一体型の光回線。回線・プロバイダサービスともeo光が一括提供します。しかし現在Biglobeも戸建て限定でeo光を提供中。通称「BIGLOBE eo光」。こちらのお申し込みはBiglobe公式サイトより可。
- eo光マンションの月額料金は建物プラン次第。安いケースは1Gネットのみで月額2,000円台のところもあります。
電力会社系おすすめ第2位・・・ピカラ光[月額3,520円~]
ピカラ光は四国4県(徳島、香川、愛媛、高知)で提供されています。提供元は株式会社STNet。
ピカラ光は「でんきといっしょ割」適用により業界最安水準で利用可。初期費用もルーターレンタルも無料なのでとにかく手軽に始められます。10ギガも提供中。
- 戸建て月額4,620円・マンション月額3,520円税込(でんきといっしょ割適用後の料金)
- プロバイダ:ピカラ(STNet)
- 下り最大1G・10Gbps
- 提供エリア:四国
- auスマートバリュー。auスマホが最大1,100円割引へ。
- 実施中キャンペーン: 初期費用無料。初月無料。ルーターレンタル無料。/ステップ2コース(2年ごとに安くなる)/でんきといっしょ割/「ピカラ光ねっと」「ピカラモバイル」「電気サービス」の3つをまとめて利用で月額割引(ピカラまとめて割)。/デジタルギフトプレゼント(商品券2万円分もしくはPayPay等の同額電子マネー)。2023年2月1日~4月末まで。/10Gサービスの月額は1G月額+1,650円税込。

(ピカラ光おすすめ窓口:ピカラ光公式)
電力会社系おすすめ第3位・・・メガエッグ[月額3,520円~]
メガエッグは中国5県(山口、広島、岡山、島根、鳥取)で提供されている光回線です。提供元は株式会社エネルギア・コミュニケーションズ(通称エネコム)。メガエッグは割引キャンペーンで初めの2年間がお得です。
- 戸建て月額4,620円・マンション月額3,520円税込(新規加入割引・でんき割プラスを適用した2年間の料金)
- プロバイダ:MEGAEGG
- 下り最大1Gbps
- 提供エリア:中国地方
- auスマートバリュー。auスマホが最大1,100円割引へ。
- 実施中キャンペーン: 新規向け2万円キャッシュバック/乗り換え向け最大8万円還元/工事費実質無料(相当額割引)/新規加入割引(2年間月額550円割引)/メガエッグでんき割プラス(月額550円永年割引)/ルーターレンタル2年間無料/開通まではポケットWiFi無料レンタル可。/U-NEXTforメガエッグ

(メガエッグおすすめ代理店:株式会社NEXT)
電力会社系おすすめ第4位・・・コミュファ光[月額4,070円~]
コミュファ光は東海4県(静岡、愛知、三重、岐阜)と長野県で提供されている光回線です。提供元は中部テレコミュニケーション株式会社(CTC)。
コミュファ光は最先端技術による「超高速・超安定」を掲げています。2018年という比較的早い時期から超高速10ギガサービスの提供を開始。電力会社系光回線の中でもユーザーから速度面で特に高評価を得ているところです。
- 戸建て月額5,170円~・マンション月額4,070円~税込
- プロバイダ:コミュファ(プロバイダ選択型の場合So-netなど10種類あり)
- 下り最大30M・100M・1G・10Gbps
- 提供エリア:東海地方+長野県
- auスマートバリュー。auスマホが最大1,100円割引へ。
- 実施中キャンペーン: コミュファ光1年間月額980円キャンペーン/キャッシュバック3万円/乗り換えサポート他社解約違約金撤去工事費を全額還元(金額指定なし。適用可否をコミュファが判定。)/その他

(コミュファ光おすすめ代理店:株式会社NEXT)
【▼コミュファ光の種類】
- コミュファ光は「プロバイダ一体型」と「プロバイダ選択型」の2プランがあります。前者はコミュファが回線・プロバイダサービスを一括提供。後者はコミュファ光公式ページから申込みできるもので10プロバイダから選択可。料金の安さやサービス内容などからおすすめなのは圧倒的に前者「プロバイダ一体型」です(上記)。
電力会社系おすすめ第5位・・・BBIQ[月額4,400円~]
BBIQは九州7県(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、長崎、鹿児島)で提供されています。提供元は株式会社QTnet。BBIQも割引で初年度がお得。遅ればせながら、BBIQもついに10ギガサービスを2022年4月より提供開始しています。
- プロバイダ:BBIQ
- 下り最大1G・6G・10Gbps
- 戸建て月額5,170円・マンション月額4,400円~税込(あんしん割・つづけて割適用時。初年度はギガスタート割でさらに月額1,100円割引。)
- 提供エリア:中国地方
- auスマートバリュー。auスマホが最大1,100円割引へ。
- 実施中キャンペーン: ウェルカムキャンペーン(6ヶ月間月額無料。2023年5月末まで)/工事費実質無料(相当額割引)/九電グループまとめてあんしん割(月額330円割引)/BBIQつづけて割(3年間月額880円割引)/ギガスタート割(11か月間月額1,100円割引)/10ギガスタートキャンペーン(10ギガコース申込みで11か月間月額660円割引)/Hulu2か月分プレゼント/Netflix4か月分プレゼント。

(BBIQおすすめ窓口:BBIQ公式)
4、光コラボレーション8社(キャリア以外)
ここでは上記紹介の携帯キャリアを除くおすすめの光コラボレーションを安くお得に使える順にご紹介します。
光コラボ第1位・・・GMOとくとくBB光mini[月額3,300円~]
GMOとくとくBB光miniは2023年2月14日よりスタートした新プラン。miniプラン専用帯域の使用により混雑時は速度低下しますが、どこよりも安く1Gネットを使えます。
- 戸建て月額4,400円・マンション月額3,300円税込
- プロバイダ:GMOとくとくBB
- 下り最大1Gbps
- 提供エリア:全国
- 契約期間の縛りなし。
- v6プラス対応。専用帯域の利用により混雑時は速度低下する場合あり。
- GMOとくとくBB光miniへお乗り換えで解約金等が発生する方に一律額のキャッシュバックあり。

光コラボ第2位・・・So-net光minico[月額3,400円]
So-net光minicoも上記GMOminiと同じくプラン専用の帯域を利用することでリーズナブルな月額を実現。混雑時は速度低下します。
So-net光minicoは「WiFiルーター永年無料」「NUROモバイルセット割」。他にも「えらべる倶楽部 for So-net」などSo-netのお得なオプションを利用可。いずれのオプションも半年間月額無料でお得です。So-net光プラスも同様。
- 戸建て月額4,500円・マンション月額3,400円税込
- プロバイダ:So-net
- 下り最大1Gbps
- 提供エリア:全国
- So-net光minico専用の帯域利用で安価な月額を実現。混雑時は遅くなる場合あり。
- さくさくスイッチ(ワンデー)。So-net光minico用の高速帯域オプション。申込み日翌日が丸一日快適なネット環境となる。1回220円。

【▼So-net光の注意点】
- So-net光minicoはauスマートバリューの対象外です。
光コラボ第3位・・・@nifty光[月額3,690円]
@niftyは35年続く老舗プロバイダ。3年プラン限定で現在1年無料キャンペーンを実施中です。
- 戸建て月額4,895円・マンション月額3,690円税込(3年プラン)
- プロバイダ:@nifty
- 下り最大1Gbps
- 提供エリア:全国
- 実施中キャンペーン: 1年間月額無料キャンペーン実施中(3年プランのみ)/キャッシュバックキャンペーン30,000円実施中(上記キャンペーンと併用不可)。

光コラボ第4位・・・GMOとくとくBB光[月額3,773円~]
GMOとくとくBB光は実効速度が平均300Mbpsを超える速度評価No1の光回線です(申込みページにて速度公開中)。
- 戸建て月額4,818円・マンション月額3,773円税込
- プロバイダ:GMOとくとくBB
- 下り最大1Gbps
- 提供エリア:全国
- 契約期間の縛りなし。
- v6プラス対応で速度定評あり。
- GMOとくとくBB光へお乗り換えで解約金等が発生する方に一律額のキャッシュバックあり。

光コラボ第5位・・・おてがる光[月額3,773円]
おてがる光は初期費用が工事費無料で契約事務手数料3,300円のみ。契約期間の縛りもないので解約金もなし。残債払いなども発生しません。その名の通りとにかく手軽に始めて手軽に止められる光回線です。
- 戸建て月額4,873円・マンション月額3,773円税込(IPv6オプション込み)
- プロバイダ:おてがる光
- 下り最大1Gbps
- 提供エリア:全国
- 実施中キャンペーン: 工事費無料(新生活応援キャンペーン)/初月無料/契約期間の縛りなし(解約金なし)/IPv6オプション(月額165円)

【▼おてがる光の注意点】
- おてがる光で快適にネットを使いたい場合、IPv6オプション申込みは必須です。
- おてがる光でWiFiを使いたい場合、IPv6対応の無線LANルーターを別途楽天市場などで購入する必要があります。上記おてがる光申込みページ上部リンクに「IPv6対応機器」が案内されてます。
光コラボ第6位・・・excite.MEC光[月額3,850円~]
老舗プロバイダBB,excite(ビービーエキサイト)が提供する光コラボです。「契約期間の縛りなし&解約金なし」で簡単手軽に始めて止められます。「工事費無料&月額定額」
- 戸建て月額4,950円・マンション月額3,850円税込(13か月目以降の料金)
- プロバイダ:BB.excite
- 下り最大1Gbps
- 提供エリア:全国
- 実施中キャンペーン: 月額最大522円割引(1年目)/工事費無料(残債請求なし)/契約期間の縛りなし。

光コラボ第7位・・・ぷらら光[月額3,960円~]
NTTぷらら提供の光コラボ。ゲーマー向けオプション「GGGG光」が特長。
- 戸建て月額5,280円・マンション月額3,960円税込
- プロバイダ:plala
- 下り最大1Gbps
- 提供エリア:全国
- 「GGGG光」ラグ解消・低Ping値を極めたぷらら光のゲーマー向けオプション。月額990円。最大2か月無料。/「ひかりTVおすすめプラン」通常月額2,750円⇒月額990円

光コラボ第8位・・・OCN光[月額3,960円~]
OCNはソフトバンク(Yahoo!bb)と並ぶ日本最上位プロバイダのうちの1社です。「OCN光+IPoEアドバンス」なら1Gサービスとしては他のどこにも負けないほど快適な高速通信環境を得られるでしょう。
- 戸建て月額5,610円・マンション月額3,960円税込
- プロバイダ:OCN
- 下り最大1Gbps
- 提供エリア:
- 「IPoEアドバンス」月額1,848円。専用の広帯域ネットワークで常時安定した高速通信が可能となるOCN光オプション。
- 実施中キャンペーン: 春のひかり盛り盛りキャンペーン。「OCN光」「IPoEアドバンス」6か月間月額無料。初期費用(工事費、事務手数料)も無料。2023年2月1日~5月8日まで。/「OCNモバイル割」OCNモバイルONEが月額220円割引。

光コラボ第9位・・・BB.excite光FIT[月額4,180円]
BB.excite光FITは月の通信量に応じた段階料金制のところです。通信量が少ない方向け。こちらは使い放題ではない特殊な回線サービスのため、ランキング上はマンション上限(~月額4,180円)で比較しています。
- 戸建て月額3,520円~・マンション月額2,640円~
- プロバイダ:BB.excite
- 下り最大1Gbps
- 提供エリア:全国
- 実施中キャンペーン: 工事費割引キャンペーン/契約期間の縛りなし/通信量に応じた段階料金制。通信量が少なかった月は安い。相場通りの月額上限が設定されているので使いまくった月も安心(マンションの上限月額4,180円はauひかりなどと同額です)。

光コラボ第10位・・・Biglobe光[月額4,378円]
人気プロバイダの1社-BIGLOBEが提供する光コラボです。
- 戸建て月額5,478円・マンション月額4,378円税込
- プロバイダ:BIGLOBE
- 下り最大1Gbps
- 提供エリア:全国
- auスマートバリュー。auスマホが最大1,100円割引へ。
- 実施中キャンペーン: キャッシュバック40,000円以上。/工事費実質無料(相当額割引)/ルーターレンタル1年間無料/光テレビ申込みで4,000円キャッシュバック。

光コラボ第11位・・・So-net光プラス[月額4,928円~]
- 戸建て月額6,138円・マンション月額4,928円税込
- プロバイダ:So-net
- 下り最大1Gbps
- 提供エリア:全国
- auスマートバリュー。auスマホが最大1,100円割引へ。
- さくさくスイッチ。So-net光プラス用の高速帯域オプション。月額1,100円
- So-net光プラスは高額キャッシュバック(50,000円以上)実施中。

5、J:COM NET
J:COM NETはケーブルテレビを視聴する方向けの回線です。ネット動画もテレビの大画面で視聴可。テレビの他にも電話、電気、保険などもあり。初めの半年間が大幅割引でお得です。最短4日でネット開通可。
- 戸建てマンションとも基本月額5,258円~税込(初めの1年間は割引あり。実質月額900円~)
- プロバイダ:J:COM
- 下り最大320M・1G・(5G・10G)bps
- 提供エリア:東日本、関西、下関、九州の一部地域
- auスマートバリュー。auスマホが最大1,100円割引へ。
- ネット動画をテレビの大画面で楽しめる(J:COM LINK mini端末を使用)。
- 実施中キャンペーン: WEB限定スタート割/WEB得/「J:COM In My Room」マークのある集合住宅は無料もしくは格安で利用可。

【▼J:COMの注意点】
- J:COM NETの5G・10Gbpsサービスは関東・関西の戸建てのみご利用可。
6、[法人向け]NTTフレッツ光
法人で光回線を利用したい場合、法人向けのITサポートオプション豊富な下記フレッツ光がおすすめです。
- プロバイダ: OCN、BIGLOBE
- 下り最大1G・10Gbps
- 戸建て月額5,940円+プロバイダ料・マンション月額3,355円+プロバイダ料
- 提供エリア:全国
- 30,000円キャッシュバック中
- 「ITサポート&セキュリティ」「24時間出張修理オプション」「ギガらくカメラ」などの法人向けオプションを利用可。

(フレッツ光おすすめ代理店‥株式会社NNコミュニケーションズ)
【▼フレッツ光の注意点】
- フレッツ光は現在法人向けのオプションがウリの法人向け光回線です。個人が申込んでもキャッシュバックは受け取れなかったり月額も各種光コラボより高くなってしまうのでデメリットが大きいです。個人の方は光コラボ各種をご覧ください。
4、まとめ
安い光回線選びは「スマホとのセット割適用回線」がやはり第一候補になるかと思います。せっかく適用される割引があるのですから選択肢に入れない手はありませんよね。
しかし、このセット割の割引額があまり少なかったり、場合によってはセット割自体適用できないようなケースもあります。例えば光電話必須のセット割サービスは、固定電話自体不要のために光電話を申し込まないような方には当然適用不可となります。
そうした場合には月額基本料金の安さやキャッシュバック・割引キャンペーンなど他のお得要素で広く選ぶことになるでしょう。
本記事の内容があなたに最適な光回線が見つかることに繋がれば幸いです。
では今回はこの辺で。
お読みいただきありがとうございました😊