auひかり×GMOとくとくBBの[料金・速度]口コミ・評判を調査した

2025年1月14日

タク
ITマニア

こんにちは、タクです。
今回はGMOとくとくBBのauひかりに関する口コミ評判についてです。GMOとくとくBBは近年多くのユーザーから速度高評となっているプロバイダです。なぜこれほど高い評価を得ているのか。今回はその辺を調べてみました。

[GMOとくとくBB]

GMOとくとくBBは2009年にGMOインターネット株式会社が立ち上げたプロバイダです。GMOインターネットの歴史は、まず1991年に株)ボイスメディアとして創業。そののち時代に合わせて社名変更を繰り返し、2025年1月1日に現在の「GMOインターネット株式会社」となる。GMOグループは2025年1月時点でグループ会社数111社、うち上場会社数10社という巨大企業へと成長しています。お名前.comやバリュードメイン等も運営。

  • 会員数: 130万人(2019年時点。Wikipediaより)

  • 運営会社: GMOインターネット株式会社(本社:東京)

  • 対応回線: GMOとくとくBB光(光アクセス)、auひかり、ドコモ光

  • auひかりのプロバイダ速度ランキング(みんそく2025年1月情報): 2位/6プロバイダ中

  • 固定ブロードバンド契約数・ISPシェアランキング(MM総研2024年9月情報): ー(9位以下|※①)

  • その他GMOとくとくBBの特色・・・5G,10Gに対応している|WiFiルータープレゼントあり


  • ①:1位ドコモ、2位ソフトバンク、3位JCOM、4位So-net、5位Biglobe、6位KDDI、7位オプテージ、8位ニフティ。

参考:GMOインターネットグループ社史
---GMOとくとくBB光---

  • 提供元:GMOインターネット株式会社

  • プロバイダ:GMOとくとくBB

  • ネット料金

    • ホーム1G:月額4,818円

    • マンション1G:月額3,773円

  • オプション料金

    • GMOひかり電話:月額550円

    • GMOひかりテレビ:月額825円

  • 初期費用:工事費は実質無料(初期費用相当額割引)

    • 契約事務手数料3,300円

    • 工事費(26,400円⇒0円)

  • 割引/キャッシュバック:

    • 初期費用相当額割引

    • 他社解約違約金補助最大6万円

    • GMOひかりテレビ+スカパー!で

      テレビ接続工事無料

  • 契約期間の縛り:なし

  • 回線速度:1G・10G

  • エリア: 全国

  • 支払い方法:クレジットカード

  • その他:ー

・・・GMOとくとくBB光はドメインやサーバーサービスも運営するIT大手GMOグループの1社が提供する業界でもトップクラスに格安かつ速度高評のNTT光コラボレーションです。公式HPにて速度実測値を公開中。申込内容に応じたキャッシュバックあり。契約期間の縛りなし。ただし、工事費が3年間の分割払いかつ相当額割引となっていますので、もし3年以内に解約すると工事費残債が発生する点は注意です。

---GMOおすすめキャンペーン---
【👉GMOとくとくBB光ココがいい】
契約期間の縛りなし。
格安(月額3,773円~)&工事費実質無料。
・1Gご利用の方はルーターレンタル料無料。3年後にそのままプレゼント。
・超高速v6プラスを標準(無料)提供。
・電話・テレビオプション加入で追加キャッシュバック。
・GMOひかりテレビとスカパー!対象商品(月額1,980円以上のプラン)の同時申込でテレビ接続工事料(通常19,800円)が無料。

【🙄GMOとくとくBB光ココが気になる】
・3年以内に解約すると工事費残債が発生する。


☆さらに格安の専用帯域プランはこちら>> GMOとくとくBB光mini(月額3,300円~)

1、auひかり×GMOとくとくBBの[料金・契約]口コミ・評判を調査した

ここではauひかり×GMOとくとくBBの料金・契約(特典)に関する口コミ評判を調査しました。結論、GMOとくとくBBはauひかり8プロバイダの中でも最も特典価値が高いプロバイダと言えます。

①GMOはキャッシュバックが約1・2年後と遅い件【各時期に要申請】

[①の解説]・・・GMOとくとくBB×auひかりは申込特典として業界トップクラスの高額キャッシュバックを実施しています。このお得さも現在のGMO人気の理由の1つでしょう。

しかしながら注意点が1つ。GMOのキャッシュバック時期はauひかりの場合開通から約1・2年後(各1回ずつ要申請)と比較的遅いという点です。当然それぞれで期限内に申請しなければ無効となり、キャッシュバックはもらえなくなります。

上記の方はスマホのリマインダー機能の活用をお考えですね。ただ、スマホは時が経つほど紛失したり、破損もしくは寿命で買い替えたりして手放す可能性が高くなります。忘れた頃にそうしたことにならないよう付箋か何かのメモなども残して2重の対策をしておくと万全です。

②GMO×auひかりの実質月額が安すぎる件

[②の解説]・・・GMOとくとくBBのauひかりはホーム・マンションともに申込特典として業界トップクラスの高額キャッシュバックを行っています。現在のキャッシュバック額は72,000円~114,000円(2025年1月時点)。ひかり電話他オプションを申し込むごとに金額がアップします。

上記の方はVDSLとおっしゃっているのでauひかりマンションをご利用なのでしょう。GMOとくとくBB提供のauひかりマンションは上記コメントにありますように、月額の安いタイプ適用時の料金で計算すると確かに実質月額1千円台もしくはそれ以下という超格安料金になります。

auひかりマンションは速度の遅いVDSL方式のタイプが多いものの、GMOとくとくBBの場合は高額キャッシュバックを受け取れるので、安さ第一の方にはおすすめです。

③auひかりでお得なプロバイダはGMO含め3社ある件

[③の解説]・・・auひかりに対応するプロバイダは全8社あります。そのうち申込特典のお得さで選ばれている(であろう)プロバイダは次の3社です。GMOとくとくBB、Biglobe、So-net。

まず1社目。上記の方も選ばれているGMOとくとくBB。こちらのプロバイダは窓口は1つだけなので、申し込む場合はGMOとくとくBBプロバイダサイトから直接申し込む形になります。GMOとくとくBBは申込特典となるキャッシュバックが申込内容次第で72,000~114,000円と超高額です(2025年1月時点)。ただしその還元時期は開通約1・2年後と遅い。

さらにGMOとくとくBB×auひかりには「WiFiルーター(WiFi5対応)無料進呈」、「初回契約期間(2or3年間)はひかり電話が基本料無料」といった特典もあります。特典のお得さに関してはGMOとくとくBBがダントツNo1のプロバイダと言えるでしょう。

次に2社目、Biglobe。こちらはauひかり優良代理店とされる株式会社NNコミュニケーションズから申し込んだ際の高額キャッシュバックを得るための条件として指定されているプロバイダです。

株式会社NNコミュニケーションズはキャッシュバック時期が開通翌月末と業界最速。かつ手続きは申込時の電話口で完了ととても簡単。金額もBiglobeを選ぶことで最大87,000円の高額キャッシュバックとなります(2025年1月時点)。さらにこちらの代理店からの場合は開通後半年間の月額2,200円割引サービスも行われています。

3社目はSo-net。こちらはauひかり代理店の1つ、株)フルコミットからauひかりを申し込む際のキャッシュバック条件として指定されている2プロバイダのうちの1社です。ちなみにもう1社は上記Biglobe。

どちらを選んでも代理店キャッシュバック時期は開通から約1年後と遅めなものの、それにより受け取れるキャッシュバック金額はプロバイダキャッシュバック含め計93,000円とどの代理店窓口よりも高額となります。

2、auひかり×GMOとくとくBB[速度]の口コミ・評判を調査した

次に近年速度高評となっているGMOとくとくBBのauひかり速度に関する評判を集めてみました。

1、あまり良くない(速くない)口コミ

まずはあまり良くない口コミ(データ)からです。1G光回線であれば最低限下り100Mbpsくらいは出てほしいものですが、下記のようにまあまあなケースもあればとんでもなく遅いケースもありました。特に3ケース目はPCがオンボロだったとしてもちょっと酷いですね。

2、良かった(速かった)口コミ

次に良かった口コミ(データ)です。下り300Mbps出れば何の用途にせよ特にストレスなくネットを使える環境と言えます。特に2・3ケース目では800Mbps超えという1G回線では理想的速度となっています。

これはauひかり×GMOの回線性能にプラスしてPC、Wi-Fi、地域といったさまざまな要因が良い条件で重ならなければまず出ない速度です。

3、5・10Gの口コミ評判

次に5・10G回線の口コミデータです。下記は1G超えの速度なのでauひかりホーム5Gor10G回線をご利用の方だと思われます。auひかりでは関東の戸建て限定で5G・10G回線を現在提供中です。

下記ともに素晴らしい速度ですが、特に2ケース目は下り7G超え・Ping値3.8というこの上ないもの。これほどの通信環境が手に入れば多少月額が高くとももう手放したくなくなりますね。

3、まとめ

GMOとくとくBBは近年速度高評のプロバイダです。加えてauひかり回線を選ぶことで高額キャッシュバックを始めとしたお得な特典が手に入り、実質月額がとても安く済むので最高のコストパフォーマンスになります。

ただしそんなauひかり×GMOとくとくBBにもいくつか気を付けておきたい点はあります。例えばGMOのキャッシュバック申請時期の遅さやauひかりマンションの場合のタイプ別速度の遅さなど。

また、GMOとくとくBBで無料進呈しているWiFiルーターは現状全てWiFi5までの対応機種です(2025年1月確認)。ゆえにそうしたWiFiルーターを利用、かつWiFi5非対応のPCをお使いの方の場合はWiFi4での通信となり、必然的に最大600Mbpsまでの速度しか出ないネット環境となります。

そうした点に気を付けてさえいれば当記事口コミにあるように、auひかり×GMOとくとくBBの組み合わせにより低コストかつ最高のネット環境を得られる可能性は高くなります。ぜひ参考にしてみてくださいね。

それでは今回はこの辺で。

ご覧いただきありがとうございました☺