今月の光回線おすすめ5選|光回線主要17社の料金サービスを比較【2025年10月】

2025年10月5日

タク
ITマニア

こんにちは、タクです。
こちらの記事では4キャリアを含む主要光回線17社の料金・サービス内容を徹底比較し、今月おすすめとなる光回線キャンペーンを厳選してご紹介していきます。

[本記事は広告プロモーションを含みます]

1、[比較表]光回線主要17社の料金サービスを比較[2025年]

ここではまず光回線主要17社の料金やオプションその他特徴を2025年最新のデータに基づき比較表にまとめました。表右側では特典価値の高いおすすめの回線窓口を「詳細へ」にてご案内しています。

CB・・・キャッシュバック
CP・・・キャンペーン
OP・・・オプション

光回線

[1:回線種類]
[2:エリア]
[3:スマホ割]
[4:ゲーム向]
基本料金
[戸建・マンション]
電話・テレビ
OP
特徴
①auひかり
auひかりの写真

[1:独自回線]
[2:関西・東海の戸建、沖縄を除く全国]
[3:au、UQ]
[4:戸建は〇。マンションは低速タイプが多いため△。]
・戸建1G・5G:月額5,610円
・マンション1G:月額3,740~4,455円
・10G:一律月額6,468円
(10Gは割引適用時。関東戸建のみ)
・auひかり電話:月額770円

・auひかりテレビ(チャンネルサービス):月額1,628円 or 2,728円。要別途STB利用料月額550円。最大46の専門chを視聴可。地デジ・BSは視聴不可。

・auひかりテレビ(TELASA):月額990円。幅広いジャンルの動画配信サービス。要別途STB利用料月額550円。
・auひかりは8プロバイダから選択可。
・ネットと光電話の申込で業界トップクラスの高額CB。

・関東戸建ての方は5G・10Gもご利用可。CPで5Gは1Gと同料金。
・au,UQスマホユーザーの方におすすめ。
・工事費実質無料。
・違約金負担CP最大3万円。

|最大11万4千円CB|
②NURO光
NUROの写真

[1:独自回線]
[2:北海道,関東,東海,関西,広島,岡山,福岡,佐賀]
[3:softbank、Y!mobile]
[4:◎。NURO光はプロeスポーツチーム「reject」のスポンサー光回線。]
・戸建2G:月額5,500円
・マンション2G:月額3,850円
・戸建10G:月額6,050円
・マンション10G:月額4,400円
・NURO光電話:月額330円(西日本)、月額550円(東日本)

・ひかりTV
for NURO:1,100円~2,750円
(ひかりTVはじめて割適用)
・NURO光は標準で下り最大2Gの業界最速光回線。
・ネットのみで高額CB。さらにOP申込で追加CB。

・速度重視、Softbank・Y!mobileスマホユーザーの方におすすめ。
・契約期間の縛りなし。
・工事費実質無料。

|7万8千円CB(戸建て)|
③J:COM光(N)
jcomの写真

[1:NTT回線]
[2:全国]
[3:au、UQ、j:com]
[4:〇]
・戸建1G:月額5,610円
・マンション1G:月額5,258円
・戸建10G:月額6,710円
・マンション10G:月額6,886円
・J:COM PHONE:月額770円

・J:COM TV各種:月額2,200~6,050円
・J:COMの次世代AI Wi-Fi。AIが常時安定した高速通信環境を構築する。
・J;COM光はTVにこだわりたい方、安定した高速回線をお探しの方におすすめ。
・ネットは全国可。TVは地域制限あり(主に北海道,関東,関西,九州山口の一部地域のみ)。
・工事費実質無料。

|最大2万円キャッシュバック|
④GMOとくとくBB光
gmoの写真

[1:NTT回線]
[2:全国]
[3:ー]
[4:〇]
・戸建1G:月額4,818円
・マンション1G:月額3,773円
・10G:一律月額5,940円
・GMOひかり電話:月額550円

・GMOひかりテレビ:月額825円
・とくとくBB光は回線業界トップクラスに格安のNTT光コラボ。
・miniプランならさらに安く月額3,300円~。
・契約期間の縛りなし。
・工事費実質無料。
・違約金負担CP最大6万円。

⑤ソフトバンク光
ソフトバンクの写真

[1:NTT回線]
[2:全国]
[3:softbank、Y!mobile]
[4:〇]
・戸建1G:月額5,720円
・マンション1G:月額4,180円
・10G:一律月額6,380円
・ホワイト光電話:月額513円。ソフトバンク提供。
・光電話(N):月額550円。NTT提供。
・BBフォン:月額無料。ソフトバンク提供の050番号IP電話。110や119等の緊急電話や0120等は利用不可。

(上記電話いずれも光BBユニット(月額513円)等の機器レンタル料金が別途必要。)

・ソフトバンク光テレビ:月額825円
・ソフトバンク光はおうち割光セット適用で自宅・外出先でのWi-Fi全て込みで+550円で使える(Wi-Fiマルチパック)。
・Softbank・Y!mobileスマホユーザーの方におすすめ。
・工事費実質無料。
・違約金負担CP最大10万円。

|最大4万5千円CB|
⑥ドコモ光
ドコモの写真

[1:NTT回線]
[2:全国]
[3:docomo]
[4:〇。10G他IPoEアドバンスもおすすめ]
・戸建1G:月額5,720円
・マンション1G:月額4,400円
・10G:一律月額6,380円
・ドコモ光電話:月額550円

・ドコモ光テレビ:月額825円
・ドコモ光は21プロバイダから選択可。
・OCNインターネット,GMOとくとくBB速度高評。
・IPoEアドバンス(月額1,848円)。ドコモ光1G×OCNの大幅な帯域拡張OP。10Gがエリア外の方におすすめ。
・ドコモスマホユーザーの方におすすめ。
・工事費実質無料
・違約金負担CP最大2万5千円(ポイント還元)。

|最大3万5千円CB|
⑦楽天ひかり
楽天の写真

[1:NTT回線]
[2:全国]
[3:楽天]
[4:1Gプランのみのため△]
・戸建1G:月額5,280円
・マンション1G:月額4,180円
・10G:提供なし
提供なし・楽天ひかりは基本工事費完全無料。
・楽天モバイルユーザーの方におすすめ。
・固定電話,テレビOPがない。別途NTTと契約でご利用可。

⑧BIGLOBE光
ビッグローブの写真

[1:NTT回線]
[2:全国]
[3:au、UQ、Biglobe]
[4:〇]
・戸建1G:月額5,478円
・マンション1G:月額4,378円
・10G:一律月額6,270円
・BIGLOBE光電話:月額550円

・BIGLOBE光テレビ:月額825円
・高額CB。
・BIGLOBE会員限定の全国で使えるお得な優待割引サービス「BIGLOBE Club Off(無料)」「エンジョイプラス(月額539円)」。
・工事費実質無料。
・違約金負担CP最大4万円。

|10ギガ6か月間月額500円CP|
⑨So-net光
so-netの写真

[1:NTT回線]
[2:全国]
[3:au、UQ]
[4:〇]
・戸建1G:月額5,995円
・マンション1G:月額4,895円
・10G:一律月額6,270円
・So-net光電話:月額550円

・So-net光テレビ:月額825円
・2年間月額1,980円CPが人気。
・So-net会員限定の全国で使えるお得な優待割引サービス「Benefit Station for So-net(月額550円)」。
・工事費有料。

|2年間月額980円CP|
⑩@nifty光
niftyの写真

[1:NTT回線]
[2:全国]
[3:au、UQ]
[4:〇]
・戸建1G:月額5,720円
・マンション1G:月額4,378円
・10G:一律月額6,380円
・@nifty光電話:月額550円

・@nifty光テレビ:月額825円
・実質1年無料CPがおすすめ。
・工事費有料。

|実質1年無料CP|
⑪excite.MEC光
exciteの写真

[1:NTT回線]
[2:全国]
[3:excite]
[4:〇]
・戸建1G:月額4,950円
・マンション1G:月額3,850円
・10G:一律月額4,790円
(BB.excite光10G)
・BB.excite光電話:月額550円

・BB.excite光テレビ:月額825円
・工事費完全無料。
・契約期間の縛りなし。

⑫hi-hoひかり with games
hi-hoの写真

[1:NTT回線]
[2:全国]
[3:ー]
[4:◎。プロゲーマー愛用]
・戸建1G:月額6,160円
・マンション1G:月額4,840円
・10G:一律月額7,590円
・ゲーミングルーターパック:月額1,100円・ゲームに特化した超高速光回線。混雑する夜間帯もラグを抑えて低Ping値を維持。
・v6プラス&with games専用の広帯域で提供される。
・Wi-Fi6E対応の高性能ゲーミングルーターをレンタルできる。
・工事費有料。
・通信品質確保のためお申込は月定員500名まで。

⑬コミュファ光
コミュファの写真

[1:独自回線]
[2:東海]
[3:au、UQ]
[4:◎。コミュファ光ゲーミングカスタム]
・戸建1G:月額5,720円
・マンション1G:月額4,070円
・戸建10G:月額6,490円
・マンション10G:月額6,270円
・コミュファ光電話:月額330円

・コミュファ光テレビ:月額506円
・戸建て向け1年間月額980円CPが人気。
・プロバイダ選択型プランでは10プロバイダから選択可。
・コミュファ光ゲーミングカスタム。優先通信OP。月額770円。
・工事費完全無料(条件あり)。
・違約金負担CPあり。上限は他社契約解除料。

⑭eo光
eoの写真

[1:独自回線]
[2:関西]
[3:au、UQ、mineo]
[4:〇。定額ゲーミングデバイス]
・戸建1G:月額5,500円
・マンション1G:物件による
・戸建10G:月額5,500円~
・マンション10G:物件による
・eo光電話:基本料無料(eo光ネットとセットの場合)。アダプター機能利用料:月額314円。

・eo光テレビ:月額2,326~5,170円
・戸建向け10G「eo光シンプルプラン」1年間月額500円CPが人気。
・定額ゲーミングデバイス。eo提供の高性能なゲーム用PC・モニター等を初期費用なしの月額だけで使える。3年契約。月額990~17,980円。
・工事費実質無料。
・違約金負担CP最大6万円。

⑮Pikara
ピカラの写真

[1:独自回線]
[2:四国]
[3:au、UQ、Pikara]
[4:〇]
・戸建1G:月額4,950円
・マンション1G:月額3,740円
・戸建10G:月額6,600円
・マンション10G:月額5,390円
(全てステップ2コース)
・ピカラ光でんわ:月額550円

・ピカラ光てれび:月額1,600~5,000円位。各地のCATV会社が提供する。
・工事費完全無料。
・でんきといっしょ割。永年月額1,000円割引。

⑯MEGA EGG
MEGA EGGの写真

[1:独自回線]
[2:中国]
[3:au、UQ]
[4:〇]
・戸建1G:月額5,720円
・マンション1G:月額4,070円
・10G:一律月額6,750円
・メガ・エッグ光電話:月額495円(有線) or 550円(無線)

・メガ・エッグTV!:月額825円

・メガ・エッグ光テレビ:月額1,100~5,170円
・メガ・エッグでんき割プラス。月額550円割引。
・工事費実質無料。
・違約金負担CP最大8万円。

⑰BBIQ
BBIQの写真

[1:独自回線]
[2:九州]
[3:au、UQ、QT]
[4:〇]
・戸建1G:月額5,830円
・マンション1G:月額4,510~6,380円
・戸建10G:月額6,820円
・マンション10G:月額5,500~7,370円
・BBIQ光電話:月額660円

・BBIQ光テレビ:月額715~3,465円(にねん約束コース)
・BBIQつづけて割。月額550円割引。
・工事費実質無料。

2、今月の光回線おすすめ5選[2025年10月]

それでは今月の光回線おすすめをご紹介していきます。主要17社の光回線の中でも比較的速度高評、かつ非常にお得なキャンペーンを実施しているところです。コスパ第一の方はぜひご覧ください。

おすすめ①So-net光~2年間月額1,980円キャンペーン




ソネットの写真
So-net
  • 提供元:ソニーネットワークコミュニケーションズ

  • プロバイダ:So-net

  • ネット料金(S~L)

    • ホーム1G:月額4,500~7,095円

    • マンション1G:月額3,400~5,995円

  • オプション料金

    • So-net光電話:月額550円

    • So-net光テレビ:月額825円

    • v6プラス対応ルーター:月額660円

  • 初期費用

    • 契約事務手数料:3,500円

    • 工事費:29,040円

  • キャンペーン

    • 月額基本料金割引特典[2年間月額1,980円]

    • 各種オプションが最大6か月無料

  • 契約期間の縛り:なし

  • 回線速度:1G

  • エリア: 全国

  • 支払い方法:Web申込はクレジットカードのみ

  • (Web申込以外の場合は口座振替,NTT請求なども可)

  • その他:ー

・・・So-net光はSONY系列のソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供するNTT光コラボレーションです。使用帯域や月額の違う「S・M・L」プランを契約期間中は自由に変更可。全て1G。Sプランは夜間混雑時には速度低下しやすい代わりに格安月額。一方、M・Lプランは終日高速通信を利用できる代わりに月額が相場より高めとなっています。

---実施中キャンペーン---
【👉So-net光ココがいい!】
契約期間の縛りなし。
各種オプション最大6か月無料。
So-net会員限定の優待割引サービスBenefit Station(月額550円)も6か月無料。
・ご利用中もS/M/Lプランをマイページから無料で切替え可。
・au・UQ・NUROモバイルとのモバイルセット割あり。

【🙄So-net光ココが気になる】
工事費が満額かかる。
・M・Lプランは基本月額が相場より高め。

おすすめ②NURO光~7万8千円キャッシュバック[戸建ての場合]


nuro

  • 提供元:ソニーネットワークコミュニケーションズ

  • プロバイダ:So-net

  • ネット料金

    • 戸建て2G:月額5,500円

    • 戸建て10G:月額6,050円

    • マンション2G:月額3,850円

    • マンション10G:月額4,400円

    • (NURO光マンションはタイプS,Lあり。)

  • オプション料金

    • NURO光でんわ:東日本550円,西日本330円

    • ひかりTVforNURO:月額1,650円 or 2,750円

    • (ひかりTVはじめて割適用時)

    • Wi-Fiルーターレンタル:無料

    • サポート:1回無料

  • 初期費用:

    • 契約事務手数料3,300円

    • 工事費実質無料(49,500円⇒0円)

  • キャンペーン

    • 初期費用相当額割引

    • 各種キャッシュバック

    • (ネット,ひかりTV,でんき,ガスの申込による)

    • モバイルセット割

    • (ソフトバンク,ワイモバイル,NUROモバイル)

  • 契約期間の縛り:なし

  • 回線速度:2G、10G

  • エリア:北海道,関東,東海,関西,広島,岡山,福岡,佐賀

  • 支払い:クレジットカード,口座振替,キャリア決済

  • その他:NURO光マンションは下記タイプあり。

    • タイプS:39戸以下,工事2回,口座振替〇。

    • タイプL:40戸以上,工事1回,口座振替×。

・・・NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線です。NTTとは異なる独自回線である分混雑しにくく、標準で下り最大2Gbpsの国内最速光回線として多くのユーザーから高い評価を受けています。

NURO光は2025年10月1日よりサービス内容が一部改善され、全プランでSONY製Wi-Fi6対応ルーター(ONU)が必ず使えるようになりました。また、マンションタイプSを除き全プラン工事1回で開通できるようになりました。これによりこれまであった「NURO光はWi-Fi5対応ルーターが送られてくることが多い」「工事が2回も必要」といったユーザーの不満の多くは解消されたと見られます。

ただ、現在まだエリア限定回線であること、マンションはNURO設備導入済み建物のみかつタイプ分けもあるため、全プラン誰でも申し込めるわけではありません。お申込みページにてお住まいの地域名・建物名を選択することでお申込み可能なプランが全て表示されるので、お申込み時はそちらから選択することになります。

---おすすめキャンペーン---

【👉NURO光ココがいい】
高額キャッシュバックあり。
標準2Gbpsで国内速度評価No1光回線。
・SONY製Wi-Fi6対応ルーター(ONU)が使える。
・NURO光マンションは業界トップクラスの格安料金。

【🙄NURO光ココが気になる】
提供エリアがまだ狭い。
・プロバイダのメールアドレスが使えない。

おすすめ③auひかり×GMO~最大11万4千円キャッシュバック


au

  • 提供元:KDDI株式会社

  • 対応プロバイダ(8社):auonenet,So-net,Biglobe,

    GMOとくとくBB,@nifty,DTI,@TCOM,AsahiNet

  • ネット料金

    • ホーム1Gずっとギガ得:1年目月額5,610円

    • (2年目月額5,500円、3年目以降月額5,390円)

    • マンション(8タイプ):月額3,740~5,500円

  • オプション料金

    • auひかり電話:月額770円

    • auひかりテレビ

      • STB利用料:月額550円

      • ジャンルパック料金:月額1,628~2,728円

      • TELASA:月額990円

    • Wi-Fiルーター(HGW):月額660円

    • auスマートバリュー適用で半額へ

  • 初期費用

    • 契約事務手数料:3,300円

    • 工事費実質無料

      ホーム41,250円|マンション33,000円⇒0円

  • キャンペーン

    • 初期費用相当額割引

    • 乗り換えスタートサポート

    • 超高速スタートプログラム

    • auスマートバリュー、UQ自宅セット割

  • 契約期間:2or3年

  • 回線速度

    • マンション:100M,664M,1G

    • 戸建て:1G(関東の一部地域は5G,10Gあり)

  • エリア:ほぼ全国(関西・東海の戸建て,沖縄を除く)

  • 支払い:クレジットカード.口座振替, コンビニ払い

    KDDIまとめて請求

  • その他:設備撤去費用31,680円(撤去は任意)

・・・auひかりはKDDI株式会社の独自回線ですので、NTT回線より総合的なユーザー数が少ない分速度が出やすい特徴があります。また、auスマートバリューが適用されると毎月のauスマホ料金が最大1,100円割引されます。さらにWi-Fiルーター(HGW)のレンタル料が半額となり、超高速スタートプログラム(3年間の5G・10G割引サービス)は4年目以降も割引が継続します。こうしたメリットからauひかりはauスマホユーザーの方に多く選ばれています。

---auひかりおすすめ窓口---

【👉auひかりココがいい】
8プロバイダから選択可。
通信業界トップクラスの高額キャッシュバックあり。
・関東の一部地域は5G,10Gをご利用可。5Gは1Gと同月額でご利用可(超高速スタートプログラム)。

【🙄auひかりココが気になる】
auひかりホームはauひかり電話が半ば必須扱い(※①)。
auひかりマンションは古い設備タイプ(VDSL=最大100Mbps)が多い。
・auひかりテレビは専門チャンネルとVODのみ。地デジ,BS,CSは視聴不可。

※①・・・auひかりホームは初期費用相当額割引が「ネット分」「電話分」に分かれます。ちなみにマンションはネット分のみなので問題ありません。auひかりホームでauひかり電話を申し込まない場合は電話分が割引されなくなるため、結果としてauひかり電話と同月額が初期費用(工事費)として毎月かかるようになります。他にも受付窓口によりネットとともにauひかり電話を申し込まない場合は、申し込む場合よりもキャッシュバック額が大幅に減額されることが多いです。こうした理由により、auひかりホームではauひかり電話を利用することはコスパ上必須と考えて良いでしょう。何せauひかり電話は利用してもしなくても月額が変わらないことに加え、申し込まない場合受け取れる特典が減ってしまうことが多いですからね。

・・・auひかりの受付窓口は、対応プロバイダ8社のサイトに加えて複数の受付代理店サイトなど比較的多くあります。そのうちいくつかは独自の高額キャッシュバック等お得なキャンペーンを実施しています。

しかし「ホームかマンションか?、auひかり電話は申込むか否か?、1Gか10Gか?」など申込内容次第で受け取れるキャッシュバック額が大きく変わる場合があります。その受け取り時期も窓口によります。ゆえにauひかりはご自身の申込内容やご希望に合う最適な窓口・プロバイダを選ぶのが良いでしょう。詳細は下記おすすめ記事をご覧ください。

おすすめ記事>>auひかりおすすめ窓口3社|代理店・プロバイダ全13社比較表~takublo-net

おすすめ④ビッグローブ光~最大11万6千円キャッシュバック

---BIGLOBE光---

ビッグローブの写真
biglobe

  • 提供元:ビッグローブ株式会社

  • プロバイダ:Biglobe

  • ネット料金

    • ホーム1G:月額5,478円

    • マンション1G:月額4,378円

  • オプション料金

    • ビッグローブ光電話:月額550円

    • ビッグローブ光テレビ:月額825円

    • ルーターレンタル料:月額550円

  • 初期費用:

    • 契約事務手数料3,300円

    • 工事費実質無料(28,600円⇒0円)

  • キャンペーン

    • 初期費用相当額割引

    • キャッシュバック

    • auスマートバリュー、UQ自宅セット割

    • Biglobeモバイルとのセット割

  • 契約期間の縛り:3年(10Gは2年)

  • 回線速度:1G・10G

  • エリア: 全国

  • 支払い方法:クレジットカード、口座振替

  • その他:ー

・・・ビッグローブ光はビッグローブ株式会社が提供するNTT光コラボレーションです。基本月額は相場通りで、マンション1Gプランなどは若干高めです。しかしながら、ビッグローブ光はお得な割引や高額キャッシュバックがあること、Biglobe会員限定の優待サービスがあることが大きなメリットです。うまく生活に活かせれば素晴らしいコスパを生んでくれるでしょう。

---実施中のキャンペーン---

【👉ビッグローブ光ココがいい】
新規向け高額キャッシュバックあり。
エンジョイプラス。優待サービス(ホテル宿泊最大90%OFF等)、ギフトチケット、暮らしの補償の3種類がセットになったBiglobe会員限定サービス。月額539円。
・引越し時の工事費が無料。

【🙄ビッグローブ光ココが気になる】
・基本月額がホーム・マンションとも相場通り(安くはない)。
・1Gプランの契約期間が3年と長め。

おすすめ⑤eo光シンプルプラン~最大6か月無料&7~12か月目月額500円キャンペーン


eo

  • 提供元:株式会社オプテージ(関西電力系)

  • プロバイダ:eo光

  • ネット料金(戸建て):月額5,500円~

  • オプション料金

    • eo光電話:月額314円~

    • eo光テレビ:月額1,700円~

  • 初期費用:事務手数料3,300円、工事費実質無料

  • キャンペーン

    • 標準工事費実質無料

    • eo暮らしスタート割、即割、長割

    • 他社解約違約金最大6万円まで還元

    • auスマートバリュー

    • UQ自宅セット割

  • 契約期間:即割適用時は2年。その他は1年。

  • 回線速度:1G、5G、10G

  • エリア: 関西

  • 支払い:クレジットカード,口座振替,ゆうちょ自動

  • その他:マンションタイプは別途料金

・・・eo光は株式会社オプテージが提供する関西地方の電力会社系光回線です。乗り換えサポート以外のキャッシュバックがない光回線ですが、ネット・電話・テレビ・Netflix等がお得なセット料金で利用できます。また、eo暮らしスタート割により全プラン初めの1年間が大幅に安くなることで始めやすい点もポイントです。

---実施中のキャンペーン(戸建て向け)---
eo光
【👉eo光ココがいい】
eo光電話が安い。
eo暮らしスタート割で全プラン初めの1年間が安い。
eo光シンプルプラン。戸建て向けキャンペーン。10Gを1年間月額500円で利用可。
・eo光テレビは地デジ・BSはじめCS放送を最大63chまで視聴可。
・Gaming Neo。高性能なゲーミングデバイス一式を手軽に定額利用可。月額990円~。

【🙄eo光ココが少し気になる】
関西限定。
・全プラン2年目以降は割引がなくなるため月額が高くなる(元値に戻る)。
・他社からの乗り換えサポート以外のキャッシュバックがない。


☆eo光10Gが最大6か月無料&7~12か月目月額500円!>> eo光シンプルプランキャンペーンサイトはこちら

3、失敗しない光回線の選び方~4つのポイント

光回線選びで失敗しないためには主に下記4つのポイントを意識すると良いでしょう。個々の事情によっては5つ目「その他ポイント」も見てみてくださいね。

1、提供エリアのチェック

光回線選びはまず「提供エリア」のチェックからです。お住まいの地域で使える光回線はどこがあるかを上記比較表の左端「エリア」欄を参考にチェックしてみてください。光回線は大きくは「NTT回線」と「独自回線」の2種類に分かれます。

「NTT回線」は全国で使えるNTTフレッツ光の卸売りを受けた各通信事業者が同サービスをフレッツ光より安くユーザーに提供するものです。提供エリアはもちろんフレッツ光と同じ日本全国です。

一方「独自回線」は独自の通信設備を所有する光回線の総称であり、auひかりやNURO光の他、eo光などの各地方限定の電力会社系光回線が該当するものです。いずれの独自回線も提供エリアが限られるため、誰でも申し込めるわけではありません。

まずお住まいの地域で使える独自回線はどこがあるかをチェックし、NTT回線と合わせて比較検討していくと良いでしょう。

2、実質料金が安い

次のポイントは「実質料金」です。光回線の実質料金とは、月額料金・初期費用等を含めた契約期間中の「費用総額」から割引やキャッシュバック等の総額を差し引いた実質的にかかってくる料金をいいます。

契約期間中の「実質料金総額」で比較しても良いですし、それを契約月数で割った「実質月額」で比較しても良いです。できるだけコストを抑えたい方はこの実質的な料金ができるだけ安くなる光回線を検討するのがおすすめです。

3、用途に合う通信速度

次のポイントは「通信速度」です。自宅で使う光回線とはご自身のネット用途に合う通信速度のものを選ばなければ、日常でとても強いストレスや不便を伴うネットライフを送ることに繋がります。

ネット用途の例として、一人暮らしかつメールやSNS、Youtube動画の視聴程度であれば最大100MbpsサービスでもOK。

一方、テレワークやWeb会議などお仕事で高速通信が必要な方、高画質動画を視聴なさる方などは最大1Gbpsサービスがおすすめ。

また一方、オンラインゲームを最高の通信環境でプレイしたい方、家族複数人が別々の部屋でオンラインゲームをプレイしたり4K8K高画質動画を視聴するような方は最大10Gbpsサービスも検討なさってみると良いでしょう。

ただし、最大10Gbps光回線の有効活用にはWi-Fiルーター等の端末も10ギガ対応のものを選ぶ必要があります。光回線だけ速いところを契約しても意味がありませんのでご注意ください。

4、モバイルセット割

次のポイントは「モバイルセット割」です。まぁどこの光回線記事でも言われていることですね。光回線選びにおける有力選択肢の1つとしてもはや定番といえるのは、お使いのスマホキャリアとのモバイルセット割対象の光回線です。

例えばsoftbankスマホの場合はNURO光・ソフトバンク光の2回線どちらかを契約して指定オプションに加入した上でおうち割光セットに申し込むと、Softbankスマホの月額料金が最大1,100円割引となります。

他の3キャリアも同様に還元方法が違うところはありますが、モバイルセット割対象となる光回線があります。

ただし、モバイルセット割のお得さとは人により異なるところがあります。例えば家族複数人で同じスマホキャリアを使ってセット割を適用させた場合、家族の人数が多い方ほどお得さは倍増します。

一方で、一人暮らしの方などはご自身のスマホとのセット割対象の光回線を選んで一人分のセット割を適用させるよりも、スマホは格安SIM等へ乗り換え、光回線は単体で安く利用できる格安光コラボなどを契約したほうが通信費総額を抑えられることも多かったりします。

ゆえにあまりモバイルセット割の適用にこだわるということはせず、ご自身のケースでのモバイルセット割適用のお得さは如何ほどかを考えて、最も低コストあるいはコスパの良くなる最適な光回線選びを意識するのがおすすめです。

5、その他ポイント

上記の他にも光回線選びのポイントとしては、プロバイダ、契約期間の縛りの有無、オプションの有無、工事の有無などもあります。

もし希望するプロバイダがお有りの場合は光回線の種類も制限されます。例えばSo-netプロバイダを希望する場合の光回線選びは、So-net光、auひかり、NURO光の3回線がありますね。

契約期間の縛り(最低利用期間)に関しては2~3年契約の光回線が多い一方で、近年光コラボレーション回線の中に契約期間の縛りがないところも増えてきています。

近い将来引越し予定がある方などはそうした契約期間の縛りがない、つまりはひと月ごとに契約更新する所、かつ工事費残債の発生を防ぐためには「工事費完全無料」の光回線が一番おすすめです。

次はオプションの有無に関してですが、光回線の定番オプションとして固定電話、テレビサービスがあります。これらのオプションを光回線とともにお得に利用したい場合、各オプション料金が安いところももちろん良いですが、回線と同時申込でキャッシュバック等の特典があるところもあります。

あと工事に関してですが、光回線は新規利用の場合基本的に開通工事が必須ですが、一部工事不要で契約・利用できるケースもあります。例えば現状いずれかの光コラボレーション回線をご利用の場合、同じ光コラボレーション回線へのお乗り換え(事業者変更)であれば工事なしで契約できます。

また、「インターネット回線完備」とある集合住宅であれば、すでに建物共用スペースへの設備設置だけでなく各お部屋まで回線ケーブルが来ていますので、工事なしですぐに対象の光回線を契約・利用開始できます。

個々の方の都合によってこれらのポイントも意識して選ぶと良いですね。

4、光回線選びのポイントまとめ

光回線選びで大切なポイントとは端的に言えば下記です。

「使える光回線の中から自分にとって最もコスパの良いものを選ぶ」

この際、コスト(実質料金の安さ)とパフォーマンス(速さ)のどちらを重視するかは人それぞれのネット用途や事情にもよるところです。

大きくはある程度コストをかけて「速さ」を手に入れるか、それとも速さはそこまで望まないのでとにかく「安さ」を手に入れるかという2極になります。

本記事が光回線選びの一助になれば幸いです。それでは今回はこの辺で。

お読みいただきありがとうございました。