auひかりのおすすめプロバイダは4社|全8プロバイダ比較表

タク
ITマニア

こんにちは、タクです。
今回はauひかりのプロバイダ選びについて書いていこうと思います。2025年現在、auひかりに対応する8プロバイダのうちユーザーメリットの高いおすすめできるプロバイダは4社あります。ちょうど半分ですね。

【本記事は広告プロモーションを含みます】

1、[結論]auひかりのおすすめプロバイダは4つ

auひかりに対応する8プロバイダのうち、特典価値の高さもしくは速度評価に優れているのは下記1~4プロバイダです。それでは順番に解説していきます。

・auひかりプロバイダの特徴。2025年11月確認。
工事費5G・10G
(関東・戸建て)
マンションの
タイプ対応
特典価値
1,GMOとくとくBB (イチ押し!)実質無料対応〇(一部不明)★★★
2,So-net (おすすめ!)有料対応★★★
3,BIGLOBE (おすすめ!)実質無料対応★★★
4,DTI (速度最高評!)実質無料対応△(一部非対応)★★
5,auonenet実質無料対応
6,@nifty有料対応△(Fに非対応)★★
7,@TCOM実質無料対応△(一部非対応)
8,AsahiNet有料非対応△(一部非対応)
▼auひかりのおすすめプロバイダ4社
GMOとくとくBB、So-net、Biglobe、DTI

おすすめ1、GMOとくとくBB【イチ押し】

GMOとくとくBBは特典総額トップ&速度高評でコスパNo1!

[▼GMOとくとくBB×auひかりの特徴]
  1. 工事費は実質無料。
  2. 5G・10Gに対応している(関東・戸建て)。
  3. auひかりマンションのほとんどのタイプに対応している。
  4. ネットの申込で高額キャッシュバックがある。
  5. 固定電話・10ギガ申込で追加キャッシュバックがある。
  6. Wi-Fi5対応ルーターを無料プレゼント。
  7. その他特典あり。

auひかりのプロバイダで最もおすすめなのは、auひかり各プロバイダの中でも基本的に特典総額が最も高く、みんそくでの速度評価(第2位)も高いGMOとくとくBBです。さらに、プロバイダ同士の比較項目として人により重要になってくるのが上記1~3です。

GMOとくとくBBはauひかりの工事費が実質無料であること。5G・10Gに対応していること(関東戸建ての方のみ)。また、auひかりマンションのほとんどのタイプに対応していること(ただし、利用されている割合が少ないタイプF・ミニギガなど一部タイプは不明。)が挙げられます。下記より1つずつ解説します。

auひかりの公式特典の1つ「初期費用相当額割引」はauひかりの基本工事費を毎月分割払い分と同額を割引くことで実質無料とするものですが、これを実施するプロバイダと実施していないプロバイダがあります(下記参照)。GMOとくとくBBは実施しています。

5G・10Gに関しては現在関東・戸建て住まいの方のみ対象となる高速サービスですが、これに対応していない一部auひかりプロバイダもあります。GMOとくとくBB×auひかりはこの5G・10Gに対応していますので、対象となる方はいつでも高速サービスを利用できます。

最後にauひかりマンション設備の入った集合住宅の対応タイプについてです。auひかりマンションには最も多く使われているタイプVを始めとした8つの設備タイプがありますが、GMOとくとくBBはほとんどのタイプに対応しています。

対応状況が不明となっている「タイプF」「ミニギガ」は、GMO公式ページに対応状況や説明が一切書かれていません。しかし、この2タイプが使われている割合はとても少なくごく一部の集合住宅のみなので、ほとんどの方は気にしなくても大丈夫でしょう。

おすすめ2、So-net

So-netは特典総額トップクラス&速度高評&ホームタイプは電話が約3年間無料

[▼So-net×auひかりの特徴]
  1. 工事費は有料。
  2. 5G・10Gに対応している(関東・戸建て)。
  3. auひかりマンションの全てのタイプに対応している。
  4. ネットの申込で高額キャッシュバックがある。
  5. ホームタイプは電話(月額770円)が約3年間無料。
  6. So-netオプションサービス最大6か月間無料。
  7. その他特典あり。

auひかりでGMOの次におすすめとなってくるプロバイダの1つがSo-netです。So-net×auひかりは5G・10Gやauひかりマンションの対応状況は問題ありませんが、一点「工事費は有料」という点が少しネックとなっています。これにより実質的なキャッシュバック額は大幅に減る形と言えるでしょう。

しかしSo-netにはその他にもホームタイプの電話サービスが約3年間無料、さらにオプションサービスが最大6か月無料という特典があります。電話サービス(月額770円)が約3年間無料というのは約27,000円分の特典価値になりますので、かなり大きなメリットです、

おすすめ3、BIGLOBE

BIGLOBEも特典総額トップクラス&オプションも魅力的

[▼BIGLOBE×auひかりの特徴]
  1. 工事費は実質無料。
  2. 5G・10Gに対応している(関東・戸建て)。
  3. auひかりマンションの全てのタイプに対応している。
  4. ネットの申込で高額キャッシュバックがある。
  5. 開通までの間はWi-Fiの無料レンタルがある。
  6. その他特典あり。

auひかりのプロバイダ選びでGMOの次に上記So-netと並んでおすすめとなるのがBIGLOBEです。こちらはSo-netと違って工事費は実質無料。5G・10Gやauひかりマンションの対応状況も全て問題ありません。GMOと同じく申込特典として高額キャッシュバックも受け取れます。auひかりプロバイダの中では唯一完全万能型のプロバイダと言えるでしょう。

さらに回線開通までの間はWi-Fi(WiMAX)の無料レンタルがあるのも嬉しいですね。ただ、キャッシュバック額に関しては基本的には常時GMOとくとくBBには劣りますのでこうしたおすすめランクとなっています。

おすすめ4、DTI

DTIはみんそくでの速度評価最高評&キャッシュバックもあり

[▼DTI×auひかりの特徴]
  1. 工事費は実質無料。
  2. 5G・10Gに対応している(関東・戸建て)。
  3. auひかりマンションでは高速タイプ(タイプG・都市機構G・マンションギガ等)に非対応。
  4. みんそくでのauひかりのプロバイダ速度ランキングで長期間第1位を記録(2025年11月確認)。
  5. ネットの申込でキャッシュバックがある。
  6. その他特典あり。

DTI×auひかりの一番のポイントはみんなのネット回線速度サイトにおいてauひかりのプロバイダ速度ランキングで長期間第1位を記録しているということです。速度最重視の方にはとても魅力的なポイントではないでしょうか。

[参考]みんなのネット回線速度>auひかりのプロバイダ速度ランキング

それに加えて工事費は実質無料。5G・10Gにも対応しています。キャッシュバックもGMO等に比べると少ないですがちゃんともらえます。

ただ一点ネックとしてあるのが、DTIはauひかりマンションの各種高速タイプ(タイプG・都市機構G・マンションギガ等)に非対応という点です。auひかりマンション設備の入った集合住宅にお住まいの方は導入済み設備がこうした非対応のタイプだった場合、DTIでauひかりを申し込むことはできませんので注意なさっておくと良いでしょう。

2、auひかりプロバイダ選びで注意したい4つのポイント

ここではauひかりのプロバイダ選びで注意したい4つのポイントについて解説していきます。これは上記比較表で出てきました4項目です。

1、工事費の有無

まずは工事費の有無についてです。auひかりはプロバイダサイトから申し込む場合、工事費が「実質無料」のプロバイダと「有料」のプロバイダの2通りがあります。現在auひかりの工事費基本料金はホーム48,950円、マンション33,000円です。これが無料扱いとなるか否かはかなり重要なポイントといえるのではないでしょうか。

せっかく申込特典として高額のキャッシュバックが用意されているところであっても、工事費が有料のプロバイダは工事費実質無料としているプロバイダと比較して実質的なキャッシュバック額は大幅に下がってしまうことになります。

2、5G・10Gに対応しているか(関東・戸建て)

auひかり5G・10Gは一部関東圏の戸建て住まいの方だけが申込み可能な超高速サービスです。このうち5Gサービスは超高速スタートプログラムによって1Gと同料金でご利用可能となっています。ゆえに対象エリアの戸建て住まいの方は1Gよりも5Gに申し込まない手はありませんので、プロバイダが5G・10Gに対応しているか否かは大切なポイントとなってくるでしょう。

3、マンションのタイプ対応状況(集合住宅)

お住まいの集合住宅に導入されているauひかり設備タイプによっては、「このプロバイダではauひかりマンションを申し込めない」ということが起こり得ます。

そのため、お住まいの集合住宅にどの設備タイプが導入されているのかを調べて、それに対応しているプロバイダを選択することが必要です。あるいはSo-net・BIGLOBE・auonenet、この3プロバイダであれば全てのauひかりマンション設備タイプに対応しているため問題ありません。auひかりマンション提供タイプの確認はこちらから。

4、特典価値について

最後にプロバイダ別の総合的なauひかり特典価値についてです。これは上記おすすめランキングに示しました通り、基本的にはGMOとくとくBBがトップを維持し続けています。ただしオプション申込の有無など申込内容や時期によってはSo-netやBIGLOBEのほうがお得になる場合もあります。速度最重視の方は特典価値はGMO等に劣るものの、速度評価の高いDTIも検討なさってみると良いでしょう。

・おすすめ記事

3、まとめ

まとめです。

auひかりのプロバイダ選びで最もおすすめなのは、基本的に特典価値が最も高くて速度高評となっているGMOとくとくBBです。次におすすめなのは特典価値がGMOに次いで高く、GMOに次いで速度高評となっているSo-netです。

さらにその次におすすめなのは、みんそくでの速度評価は高くないものの、特典価値がSo-netと並んで比較的高いBIGLOBEです。そして最後におすすめとなるのはみんそくでの速度評価がトップとなり続けているDTIです。速度最重視の方には有力な選択肢となり得るでしょう。

以上。

それでは今回はこの辺で。

ご覧いただきありがとうございました。